星田

星田神社と星田妙見宮は大阪は交野の土地にある古社であり、饒速日命を祀る社である。

初期研修が修了した。個人的にはできることは全てやった。一人でルンバールができるようになった。他にもいろいろとできるようになった。できないままのことも多く残った。

星田妙見宮は小高い丘の上にある。その丘は馬蹄型にえぐれた谷がある。これは隕石が墜落した跡なのだ。弘仁7年、弘法大師が交野の獅子窟にて修行の折、北斗七星にわかに三つにわかれ地上に降った。ひとつは今の降星山光林寺のあたり、ひとつは星の森、そして最後がこの妙見宮の丘に墜落して爆散した。

星田の名が示す通りこの土地は空と関わりがある。

天皇の一族に先駆けて高天原から降りたのは饒速日命である。彼は巨大な乗り物である天磐舟に乗って、生駒山麓北端の哮が峰に降り立った。その岩は今も磐舟神社とて大切に祀られている。その磐舟神社のあたりから流れる川が天野川といい、この星田の地を潤して淀川に合流している。

天野川というからには七夕の伝承もあって、

星田妙見宮は織女、天野川を挟んで対岸の天田神社には牽牛を祀るという。星田妙見宮の山頂には巨岩があり、これを織女石(たなばたせき)と言う。

この星田の地は他の土地と同じくとても古い。祖先のまた祖先から延々と人が暮らしてきた土地である。

人はどこから来てどこへ行くのか知らない。

春日大社の元宮司の葉室頼昭氏は、自らがむなしうなったら神霊の仲間入りをし、人々の助けとなることを思っていた。

私も自分がそうなればいいなと思う。

空谷子しるす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です