神峯山寺

神峯山寺は大阪の高槻から山深いところにある。

開山は役行者といい、伏見宮邦家親王による「日本最初毘沙門天」の親筆が見つかったことで知られる。

結婚云々のことは彼女がさまざまに奔走してくれ、徐々に進んでいた。

彼女は言った。

「結婚式でクイズをするのはどう?たがいの家族のことを出して、丸が多い人は引き出物のお菓子を変えたりして…」

私はいささか難色を示した。あまり当家の人々がそうしたクイズを好むとも思えなかったのもあるが、当家の人々のこまかな性向にさまで関わらぬことで平穏を保っていた私がそのようなクイズになるような事項を考えられるべくもなかった。

「…ならクイズはやめにしよう 手紙の読み上げはどうしよう?」

私は自身は母に手紙にて伝うべきことは何もないと言った。

「なら私は母への手紙を渡すだけにするね…」

彼女は落胆したようであった。

彼女は私の快い同意のもとに催しをしたり二人相互に手紙の読み上げをしたりしたかったのだろう。しかし私はそれらを良いものとは思えず、「いいね」と嘘をつくことはできなかった。手紙を読み上げて泣いたりするのは小さいころから見ていて好きでなかった。結婚する当人とその親にとっては大事なことだが、それほど親しくない他の親族にとっては共感できぬこともあるだろうと思われた。またゲームというものも、大勢と親しむことの苦手な私には小さいころから苦痛であることの方が多かった。

つまるところ私は陰気な性格である。彼女はごく普通の、愛し愛されてきた尋常の人間である。彼女のほうが常識的であり、私のほうが非常識である。しかし世界中の誰でも、私自身ですら、私の価値観をまげることはできない。

私はお寺に詣でることにした。

神峯山寺へは国鉄高槻駅北口から原大橋行きのバスに乗る。十数分揺られるとふもとにつくからそこから歩く。樒のしめ縄をくぐり、もう少し歩けば幽谷の山門が見えてくる。

山の中は涼しかった。晩夏の高槻は街中は暑けれど沢のそばは風が通って心地がいい。

山中は広いわけでもないけれど落ち着いた有様で、みどりの楓が光に透かされて風に揺れているのがとても美しい。

神峯山寺には九頭竜滝があり、行者の方々はここで滝行をするのだそうだ。役行者は葛城山にて修行の折、遠く北の山中にひらめく光を見出してこの九頭竜滝に至り神峯山寺を開いたという。以来神峯山は龍神の坐す山と仰がれている。

このあたりは摂津と山城の国境で古くから交通の開けた土地と見え、古い信仰の場所がいくつもあるようだ。山崎は天王山の式内社酒解神社などもそのひとつだろう。とても興味深くゆかしいことである。

私は寺を辞して山を下った。

高槻の駅前でロッテリアのハンバーガーを買った。彼女がいちばん好きなハンバーガーはロッテリアなのだそうだ。私は十数年ロッテリアを食べておらず、味を思い出したいと思った。

温かくふんわりしたバンズのそれは、ごく普通のおいしいハンバーガーだった。

空谷子しるす

豚足と肺のない大阪

息子@4歳7ヶ月の憤り

息子)今日行ったとこには豚足も肺もなかったよ!大阪なのに!
父)ああ、あそこは鶴橋ちゃうからな。
息子)え、大阪じゃないの!?
父)いや、そこも大阪やで。大阪の中に、鶴橋もあれば、今日行ったところもあるねん。
息子)なんで!
父)・・・

この背景には、次のようなやりとりがあった
息子)お父さん、豚足と肺、今から買いに行こ!
父)いや、ここは京都やから、豚足売ってるとこないんよ。鶴橋じゃないと。
息子)じゃあ、今から鶴橋に行こ!
父)いや、鶴橋は大阪で遠いんや。ここは京都なんよ。
息子)なんで!今から大阪に買いに行く!
父)いやいやもう夜やから><
息子)今から行こ!
父)・・・

我が家では鶴橋で売っている豚足と肺(ほっぺ)が大人気である。
特に子供らはほっぺが大好きで、家に帰るのを待ちきれず電車の中で食べてしまう。
電車の中で嬉々として肺の肉を喰らう子供達・・・
安くてうまいのでおすすめします♡

2023年度機関誌販売終了のお知らせ

2023年度機関誌の販売は終了いたしました。購入者限定公開記事につきましては、2024年7月以降無料公開とさせていただく予定です。

それまでに記事を読みたいという方は1000円ご入金いただいたら、確認後2023年度限定公開記事のパスワードをメールでお伝えします。これは営利のためではなく、わざわざ面倒な手続きを経て機関誌をご購入いただいた方に申し訳がないという理由でこのようにさせていただくことにしました。

<わたし>

シフターについての話題

7歳娘:えな(2歳3ヶ月)、最近、自分のことわたしって言ってるんよ
父:へー
7歳娘:あの歳の子がわたしっていうのなんか変よね
父:うーん
父:ももちゃんが自分のことを私って言うと変なの?
7歳娘:変じゃないけど、とにかくももちゃんはももちゃんと言っていたいの

専攻医12

様々な児がいる。いままた児が危うい。

私はとても疲れている。血液グループのローテーションが終わり、また別のグループにいるが、血液はとても大変だった。首筋のあたりにじっくりした重みが被さっている。

世の中はお盆であって、先祖の霊を祀るのか、ただ遊ぶのかは人それぞれだが、めいめいが焦熱の中を休んでいる。私も、ああ、どこかに祈りに行きたい。神仏に委ねたい。

ちかごろはまた日本とヘブライの関わりに興味がある。大昔からこのたぐいの話は父がよく話をして私に身近だったから、ふるさとに帰ってくるような気持ちである。荒唐無稽な話のようで、しかし何らかの影響はあったかもしれないと思うと、やはり日本の神仏というのは多様にして全て異なりながらも一なのではないかと思われてくる。たぶん「私にとっては」それが神仏についての真実なのだろうと思う。

余分なことを考えたくないのは私がとても疲れているからだ。私はなにか、安定した楽しい時代というものは無いままに、ただ背負う荷物ばかりが重たくなっていく気がする。しかし考えてもしかたがない。だからこそ祈りながら、考えずに生きていくしかないし、それでようやく生きられるのだ。

空谷子しるす

専攻医11

イエズスのように生きることはとても難しい。

血液のローテーションが終わり、神経免疫グループに移った。血液ではまだ様々な児が様々な困難に直面していた。悪性腫瘍という大病を乗り越えるにはめちゃくちゃな治療を必要とする。そのために圧倒的な労苦を必要とする。親も児もいらいらしたりわめいたり疲れたりする。本来生きられなかった者が生きられるかもしれないとなると、次は様々な要求も出る。あの症状を止めよ、この症状を止めよということになる。本来が無理を通して不治の病を治そうとしているからさまざまな症状は出る。その全てを予防したり治したりすることは不可能である。医者も人間だからそのできることはしたいと思う。

どうも体調がよくない。今週末は二日連続の当直である。

どうか神様がお守りくださいますように。

すべての人が幸せになりますように。

空谷子しるす

専攻医10

昨日母に連絡がつかなくなった。

結論から言うと母は無事だった。職場の仲間と飲み会だった。

母と連絡がつかない間私はとても不安になった。母の死を想像した。夏の部屋で母が腐敗するさまを思い、私がそれを発見して絶望するさまを思った。私に身内の死体検案は不可能だろうと思った。

中学生のころを思い出した。毎晩父と母が口論し、路頭に迷う話をしていた。私は寝床の中や居間で「助けてください」と祈っていた。自分に自活する知能と体力が無いことがわかっており、そのことがとても恨めしかった。自分を鍛える余裕もなかった。私はただ毎日死んだような顔をしながら学校に行き、学校から帰っては助けてくださいと願いながら古いゲームをやり直したり漫画を読み直したりして現実を緩和していた。

そのときのことを思い出した。絶望の中で何かに助けてくださいと祈っていた気持ちを思い出した。母がここで死んだらいったい私はどうしたらいいのだろうと悩んだ。なぜこんなつらい目にばかり遭うのかと神を恨んだ。父が亡くなったのは解剖実習の始まる前の試験中だった。なんで医学生として極めて忙しくなる時期に死んだのかわからなかった。なんで間の悪いことばかり私の人生に起こるのかわからなかった。

母が無事で本当によかった。何万円を稼ぐよりも嬉しかった。

病棟の最重症の児が亡くなった。児が亡くなったのは未明だったから私と中間医は呼ばれなかった。その児とは短い付き合いだったが、私の中では色々あった。惜しい人間を亡くしたと思う。思い出すと泣きたくなる。私はべつにその児と親しかったわけではない。その児はオクラと白いご飯を食べたがっていた。児は絶食管理だったので食べてもらうわけにはいかなかった。私は児に気兼ねしてしばらくオクラを控えていた。児が亡くなって、私は久しぶりにオクラを煮込んだものを食べた。うまかった。児がいまごろ、オクラも含めて、うまいものを食べられていることを信じている。うまいものを食べる以上にいい報いが得られていることを信じている。

児が亡くなって、一日の病棟の時間が過ぎて、私が夕方に帰る時には虹が出ていた。私は児が天国に行ったことを信じる。

空谷子しるす

覚書15

物を書くようになってすぐまともなものが書けなくなった。

結構のある小説、理路の通った論説、いずれも面白くなく全く書けなくなった。書きたいとも思わなくなった。

たまに頭の通りが悪くなり、はたからみるとよくなったときに少し通じることをいうと、ちゃんと薬を飲んでいるのだろうとか、体験から逃れているのだろうとか見当違いの想像と微笑ましいような眼差しを向けられて、そういうときはおむつのなかでよりいっそう激しく放尿したくなる。むしろおむつをはずした瞬間に放尿したくなる。放尿は時に正義だ。

廊下を歩いていると、両脇にいつも同じような感覚でうつろな表情で、というより中毒症状やひとりで脳内で闘志を燃やしている人たちが、昼の日光を浴びて、外部と交流している。頑張れよとおむつをした私はふらふらでそこを通り抜ける。天井を突き抜けるように、地面を睨みつけながら、腹はまっすぐ突き出して。

中庭に四葉のクローバーが密生している一角がある。誰も気づいていないのかむしろ不気味に思ってか、手はつけられずにいる。岩陰になり日当たりも悪く、小さくなれるから私は彼女か彼らが風で微かにそよぐのをみながら岩に張りつきながら、耳を澄ましている。小さな声をききとろうと。

ある日、エアコンもきかないような図書館の自習室で勉強する学生に紛れて、私も勉強する学生だったじぶんに、官能小説を書いていた。図書館の廊下の窓に差し掛かる木の枝からはリスが飛び乗り、図書館を行ったり来たりしていた。薄暗い古い建物でいつも人がいても図書館だからというわけではなく、静かだった。

もっと小さい頃は母とプラスチックの赤いカゴを持って、絵本などを借りにきていた。

私は勉強もせずに官能小説ばかり書き続けていた。主人公は変態だった。いつもなぜか同棲している年上の女の人の歯ブラシをしゃぶっていた。プロレスごっこと称して子供たちは女の体に触れたがった。

それから私はAV監督になり、ストーリー性のある作品を作ることにこだわった。AVなのに女はほとんど裸にならず、むしろ最後まで裸にならないのではないかというところで裸になったりならなかったりした。ならなかったりしたものだから男はおこって怒って酷評する。主演女優のひとりはやさしい作品を作ってくださりありがとうと引退するときに礼をのべた。彼女がいちばんきれいにみえる作品を撮ろうと思っていた彼女だった。体ではなく彼女ごときれいだと思わせる作品が撮りたかった。AVというジャンルである必要があったのか?とある人は言った。AVでなければならなかったと思うと私は答えたが明確な理由は言えなかった。それはあえて言葉にする必要もないと思っていた。わかりきっているじゃないか。わかりきっていることがわからない人だけがいつも問うている。

彼女はヴェールを纏い(比喩ではない)、教会で天を仰ぎ、日記を綴り讃美歌を歌う日々を半分ドキュメンタリーとして撮った。半分ドキュメンタリーというのは彼女は教会に行かないし讃美歌も歌わないからで、ただ日記は書いていたから。あの年の夏の日差しを彼女とともに収録できたことは私にとっても幸福なことだった。何本も並ぶ彼女の作品の中で脱がなかったのは当たり前のように私の作品だけだった。それをAVとする必要があったのか?と人は問うが、何度も問われるうちに私はまともに答えることはせずにその都度考えるようにわかりませんと言うことにした。

2023年機関誌販売中

会員限定で2023年度以降の機関誌の紙媒体での販売を行なっております(※2022年以前の号は紙媒体は在庫がなく現在販売しておりません)。購入をご希望の方はまず会員登録をお願いいたします。総会への参加希望がなければ賛助会員よりご登録をお願いいたします。
入会いただいた年のみ機関誌の最新号(※2023年度以降)を送料込みで1冊無料で提供いたします。
2023年度機関誌の発送は2023年7月中旬頃を予定しております。売り切れ次第販売終了し増刷の予定はありません(残り6冊)。会員登録いただいても機関誌をお送りできない場合がございますのでご了承ください。売り切れの際は会員登録時のご案内メールで入金前に事前にお伝えいたします。販売終了後に入金いただいた場合は、2023年度限定公開記事のパスワードをメールでお伝えし、2024年発行の機関誌を2024年7月頃に1冊お送りいたします。

安心してください。全然売れてません。(2023年7月13日現在)

ご注文方法はこちらをご参照ください。