とうとう私は当直中に重大な誤診をした。絞扼性イレウスを見逃した。
80歳の男性は腹痛に苦しみ、前日朝から排便がないと訴えていた。私は便秘を疑ったが年齢が高いから、なにかで閉塞していたら嫌だなと思い単純CTを施行した。
画像を見た上で私は回腸の明らかな壁肥厚と横行結腸の狭小に気づかなかった。
男性の看護師が一言「造影CTの準備できていますよ」とだけ言った意味が理解できなかった。
他の患者対応に取り紛れている中で指導医が彼を外科に紹介した。
私一人なら彼は死んでいた。
私はこの経験で自分を責める真似はせず、ただの現象に還元しようと思っている。つまり「こういう画像が絞扼性イレウス」という一症例に還元しようと思っている。
しかし無意識は私を苛んでいる。特に私は周りが私を無能だと思うだろうことに恐怖を感じる。看護師が、上級医が、研修医が私を見下すことを恐れる。
私は北陸の妙好人のようなひとすじの信心の世界に憧れる。雪の冬の晴れた日に潤い冷たくわずかな気流が鼻を抜けるような感覚を感じる。小テレジアのようなひとすじの信心に憧れる。暗い部屋の中に光が差し込むようなひんやりとして温かい感覚に憧れる。
ただ信じる、ただ耐えることはとても難しい。私は疲れ、なぜ昨日はあんなにどの症例でも頭が動かなかったろうと疑問を持つ。等身大の私の実力だと思う。「もっと鍛える」必要はある。自力。自力の伸長。
他力に全てを任せるというのは自力の伸長を放棄することとは違う。
いわば自分の意識や素地が他力のことしか考えぬので、客観的には遅鈍ながら自力にてわずかに努力している。その努力の遅鈍なことはしばしば責められる。しかし、客観的な努力の向上すら、実は弱い者にとっては一切を他力に親しんだ方が良好である。頭の中には他力しか目に見えておらず、安心の境にあるのみなのに、客観的にはそちらのほうが仕事はしている。
ピオ神父は「不安や焦りは沢山の仕事をするように見えて実は何もしない。まず祈り、安心しなさい」と言った。これは真実である。
「夜と霧」の中で、歌を歌う人間や神に信心する人間がかえって生き残ったという話を読んだ気がした。
私は大きな危機があると、苦しみ悶え母や兄に恨み言を喚き散らした後、安全弁のように北陸の妙好人や小テレジア、ピオ神父のイメージが訪れる。
浄土教と、カトリックと、神道と、あるいは他の一筋の信心とが、互いに異なりながらどこかで同じものになることを期待している。
空谷子しるす