覚書16

作者は読者に歓迎されるように書く。これはしかしおかしいのではないか。作者と読者に共通の一望監視方式が働いているのではないか? 

という言い方が大袈裟なら、教室の中で先生に褒められたいという生徒根性の延長なんじゃないか。

作者は自分にかすかに聞こえてくる声や音に呼応して書くのが、書く態度として最も誠実なのではないか。

(中略)小説家というのは、もともと何が書きたいか、はっきりとしたものを持っていたわけでなく、ただ書きたかっただけで、しかしそれでは何も書けないから、

キャリアのスタートにおいて、何かわりとはっきりしたことを書くわけだが、そのうちに書きたいこともなくなり、ただ「書きたい」という気持ちだけが残る。

(保坂和志「みすず」アンケート「2012年に読んだ5冊」)

正確さ緻密さを根拠にしているこの社会を批判するために、正確・緻密な論理を元にしたら、この社会を大本(おおもと)において認めることになってしまう。

(同書)

昔書き留めたメモが出てきて、読み返していた。本もそうで、昔読んだ本の書き込みも私が書いたのだろうが、全く書いた覚えがない。本は読んだ覚えさえない。いっさい覚えていない。

山口百恵の『蒼い時』を読み返したが、全然覚えていなかった。読み直したいという気持ちが湧いたとき、読んだときの印象だけが蘇る。それは読んでないのと一緒かというとそういうわけではないのだろう。印象として溶け込んでいる。

私の髪の先には悪魔がぶら下がっている。毛先から毛先へと移動していく。へらへら笑ながら、「今日はちょっと寒いなあ」。ジャンパーで彼を覆い、家族をのせて車を走らせる。

amazon primeで大島弓子『綿の国星』のアニメがみられるようになったと教えてもらい、空いた時間に少しずつみた。漫画でしか読んだことがなかったが、読んだ内容も忘れているので漫画とアニメの相違について云々することもできない。ただちびねこはちびねこだと思った。洋書の翻訳もそうだが、翻訳でも伝わるものは伝わる。翻訳でなくても伝わらないものは伝わらない。しかし伝わる人には伝わる。

子供をおろし、悪魔とお見送り。寒空を裸足に靴をはいて、しかしジャケットは着てかけていく。発表会だ。

子供は育つ。父親がどうしようもなくても。蒼い時を読み返していて、そういう意味でほっとした。

ボロキレ一枚まとって、公園をさまよう。夜。悪魔と。月は?雲がかかってみえない。ベンチに仰向けにねころび、ワインをラッパ飲みしては星をながめる。悪魔はもぞもぞうたた寝。元気だせよ。夜なんだから。

警官がきて、なにしてると問うた。「みての通り」「身分証明書は?」「なぜです」みせる理由がないと伝えた。「公園で寝ているのがなぜわるいのですか」「こんな時間に」などということを言った。こんな時間だからこそではないですか。店もあいていない、ホテルも泊めてくれない、夜があけるのを待っている。「家は?」ありますよ。家だっていつでも帰れるわけではない。さあ、寝かせてくれと私は警官に背を向けた。ベンチと体のあいだで砂がじゃりじゃりと音を立てた。

覚書15

物を書くようになってすぐまともなものが書けなくなった。

結構のある小説、理路の通った論説、いずれも面白くなく全く書けなくなった。書きたいとも思わなくなった。

たまに頭の通りが悪くなり、はたからみるとよくなったときに少し通じることをいうと、ちゃんと薬を飲んでいるのだろうとか、体験から逃れているのだろうとか見当違いの想像と微笑ましいような眼差しを向けられて、そういうときはおむつのなかでよりいっそう激しく放尿したくなる。むしろおむつをはずした瞬間に放尿したくなる。放尿は時に正義だ。

廊下を歩いていると、両脇にいつも同じような感覚でうつろな表情で、というより中毒症状やひとりで脳内で闘志を燃やしている人たちが、昼の日光を浴びて、外部と交流している。頑張れよとおむつをした私はふらふらでそこを通り抜ける。天井を突き抜けるように、地面を睨みつけながら、腹はまっすぐ突き出して。

中庭に四葉のクローバーが密生している一角がある。誰も気づいていないのかむしろ不気味に思ってか、手はつけられずにいる。岩陰になり日当たりも悪く、小さくなれるから私は彼女か彼らが風で微かにそよぐのをみながら岩に張りつきながら、耳を澄ましている。小さな声をききとろうと。

ある日、エアコンもきかないような図書館の自習室で勉強する学生に紛れて、私も勉強する学生だったじぶんに、官能小説を書いていた。図書館の廊下の窓に差し掛かる木の枝からはリスが飛び乗り、図書館を行ったり来たりしていた。薄暗い古い建物でいつも人がいても図書館だからというわけではなく、静かだった。

もっと小さい頃は母とプラスチックの赤いカゴを持って、絵本などを借りにきていた。

私は勉強もせずに官能小説ばかり書き続けていた。主人公は変態だった。いつもなぜか同棲している年上の女の人の歯ブラシをしゃぶっていた。プロレスごっこと称して子供たちは女の体に触れたがった。

それから私はAV監督になり、ストーリー性のある作品を作ることにこだわった。AVなのに女はほとんど裸にならず、むしろ最後まで裸にならないのではないかというところで裸になったりならなかったりした。ならなかったりしたものだから男はおこって怒って酷評する。主演女優のひとりはやさしい作品を作ってくださりありがとうと引退するときに礼をのべた。彼女がいちばんきれいにみえる作品を撮ろうと思っていた彼女だった。体ではなく彼女ごときれいだと思わせる作品が撮りたかった。AVというジャンルである必要があったのか?とある人は言った。AVでなければならなかったと思うと私は答えたが明確な理由は言えなかった。それはあえて言葉にする必要もないと思っていた。わかりきっているじゃないか。わかりきっていることがわからない人だけがいつも問うている。

彼女はヴェールを纏い(比喩ではない)、教会で天を仰ぎ、日記を綴り讃美歌を歌う日々を半分ドキュメンタリーとして撮った。半分ドキュメンタリーというのは彼女は教会に行かないし讃美歌も歌わないからで、ただ日記は書いていたから。あの年の夏の日差しを彼女とともに収録できたことは私にとっても幸福なことだった。何本も並ぶ彼女の作品の中で脱がなかったのは当たり前のように私の作品だけだった。それをAVとする必要があったのか?と人は問うが、何度も問われるうちに私はまともに答えることはせずにその都度考えるようにわかりませんと言うことにした。

覚書14

今日はどうもありがとう。

現実的なことと非現実的なことと。

帰宅してBrahms Symphonyを聞きながら、より一層非現実的な彼岸に浸っています。

君とのお話しを思い出すと、それが現実に起こったことなのか、夢のできごとなのか、井戸でのできごとなのか判然としなくなります。

いずれにせよ君と変わらずに非現実的なことをお話しできてよかった。

たとえばウクライナ侵攻のような現実的なことではなく(あれはあれで漫画のような非現実的な現象ですが)。

非現実的な、井戸のようなお話。めくるめくお話。

君が現実に現実的な素敵な伴侶を得つつある。大変に素晴らしい。

皮肉ではなく本当に、現実に。

良き夫婦の秘訣はなんでも語り合うことです。

君が一方でそれを目指しつつ、僕も他方でそれを目指しているのがとても面白かった。

そもそも語りえぬものを語り合うとはいかなることか、矛盾の出発点はそこにあるようです。

その矛盾を見つつ見ないのは非現実的な僕の現実的な落とし所だと慰めています。

そのような現実的なこととと非現実的なことの落差を、最近は悲しくも美しいことのように思っています。

おやすみなさい。

備忘録3

昔ひとりの男がいた。
彼は子供のとき、きびしいキリスト教教育を受けた。
彼は普通、子供たちの聞く話、キリストの嬰児のときのこと、天使たちのことなどについて、あまり聞かなかった。
そのかわり、それだけ十字架にかけられた人の姿が彼の眼前に示されることが多かったので、この姿が、彼の救世主についてもっている唯一の姿となり、唯一の印象となった。
まだ子供なのに、彼はもう老人のように老いていた。
十字架にかけられた人の姿は、その後、彼の全生涯を通じて、彼につきそいつづけた。
彼はけっして若くなることがなく、その姿からけっして解放されることがなかった。

                          

覚書12

氷を三つ、入れて、水滴をなぞり、陽光を左の手でさえぎり、砂浜を眩しく眺めて、海面を乱舞する光の粒の脇で羽を休めている白い鳥の、波に揺られるままの浮沈を、全く意に介さない2、3の海水パンツの子供たちが駆け抜けてゆく それもいつのことか

私がこうして寝そべっているのは  度し難い厳密さで指を折り だから?と首を傾げる君の氷の眼差しを そのまま君に送り返す

叙情的な音楽を好む私はひどく蔑まれ それでも、人間くさいものに拘り続け 涙のひとつでも流せばよいだろう という君に 君が求めているものがたいしたものではないことを諭すような野暮はせまいと、苦笑いひとつで済ませ 雨が降りそうだ と真昼の晴天の遠くの空をみて嘯いてみせる、というのも人間臭い笑みを引き出したくて

よしおがみた彼女はもう少し角がとれ、洗練されたというよりトカイの荒波にもまれ擦り切れていたのだろう、よく言うように。信じまい。

あのときの光がみていた彼女の背がほんとうなのだ。

根源的不信が叙情的な音楽をかろうじてこの世に繋ぎ止める最後の藁なのだから、真実とか現実とか、気安い言葉に気やすく付き合えるように

よしおは彼女に手を引っ張られ、いつものように、足はもつれ、少し肌寒くなってきたねと銀杏並木の落ち葉と高くなった空を同時にぼんやり眺めながら呟くでもなく、声にもならず、ただうめきのように重低音が喉元で鳴る、彼女はそれに答えることもなく、ただいつものように振り返ることなく、前のめりの彼を黙々と引っ張っている 

目が合わない というのは視線を向けているということではない、ということを私は彼女にどう伝えたらよいか

彼女の隣についてきた男は視線を向けずに目を合わす人でそれですべてが救われたような気がした。

男は高い空を見ていただけだった。しかし彼は空を見ていたわけではなかった。同じほうを向いている ということは見られていることといっしょだった。

見ないことで見ることがある。空はいつも私の理解を超えている。

すると、彼女の手の湿り気を覚えた。彼女もまたそうして私を見ていたのだろうか。よしおは重低音を響かせながら恥じ入るように謝罪した。驕りは罪である。

彼女の汗を愛おしく思った。飛びついて抱きついて締め付けたくなった。彼女の手を少し力を加えて引き寄せると、倍の力で引き返された。彼女のこめかみに一筋の汗が滲んでいた。彼女の目は汗だったとそれで気づいた。もうよくなりましたと、次ははっきりと言える気がした。彼女に感謝しなければならない。すると彼女は、暑いですねえと。依然彼女の言葉は1mmも触れなかったが、抱きつきたい気持ちと感謝の気持ちは変わらなかった。うう、うう喉元を鳴らしせめて未来へ届けよと思った。

覚書11

彼は言葉を発しなかった。ジャングルのような髪の毛の茂みに蟻が絡め取られていた。同級生の悪戯に少年は静かに涙を流した。悪ふざけが過ぎたと彼らが手をひいたか火に油を注ぐ形となったかは定かでないが、私はその頬をつたう涙のあとだけは覚えている。

彼は何も言わず私が戯言をいうとむくむくと微笑んだ。ほくそ笑んだというほうがふさわしいかもしれない。学校で彼はよく白帳に絵を描いていた。入選したこともあったと思う。

彼がもっと大きくなったときに再会した日のことを想像して、書き物の一部にしたことがあった。若い頃の話。私は彼とドラえもんの学校の裏山のようなところで夕暮れ時を過ごしていた。彼はよく喋るようになっており、ドラムを空で叩いていた。秋の微風を感じ夕日に面していた。鴉の声が聞こえる。木々の葉のそよぎ、小川のせせらぎが聞こえる。

umaはいつもそうやって人に話を合わせたり合わせなかったりして、時々上機嫌にしている、と言いながら彼女が睨みをきかせていることにふと気づいた。地べたに横たわり天井が見える横に彼女の顔があり、名前は忘れたが仮に山田さんとすると山田さんは、「聞き覚えのあるような文字と声と顔つきあわせていつも風とか音とかいい感傷にひたる悪いくせだ」と言ったと思う。umaはいつもそうだと言わんばかりだった。umaとはumanoidのことで本当はumaではないだろう。ただそれを彼女は、名前は忘れたがumaと言ったのだろう。(私の記憶は不鮮明で彼女がumaと言ったのではなかったかもしれない。私がumaと思ったのかもしれない、彼女のことを)

umaはといい彼女は私の手をひいた。umaはこうするのだと言わんばかりに。

ある時は彼女はただひたすら喋り私が食べ終わるのを待っていた。それが彼女の義務なのかもしれず、終始つまらなそうに頬杖をついて眺めており、私がものをこぼすとuma!uma!と言った。言ったように思った。乱暴なてつきで彼女は私のこぼしたものと口周りを拭き取り、「仕事仕事また仕事、遊んではいけない、少なくとも勝つまでは、ろくなことを言わない、そう思うでしょう」と言い私は同意を示すために頷いてみせた。彼女は私の同意には満足しなかったようだが。

言葉を失ったのは私も一緒だった。彼は普通の言葉で考えていたかもしれないし、彼女は普通の言葉で語っていたかもしれないし、私は或いは普通の言葉で考え発声していたかもしれないが、読んでいる人間や聞いている人間は私たちの物したことどもを表層で変換して伝えようとするために、表記されるものがどうなっているか私たちの預かり知るところではなくなっているというわけだった。それも何かを隠そうととしたり、時空を跨ごうとしたり、二重三重に捻れ捩れ元通りにはならずこの現実へ帰ってくるその手前とその後の重なりを重なるものとして或いは重ならないものとして或いは同時に眺めようとして視線が定まらないから、私は彼女に限らずumaともumanoidとも言いがたく、私がそれなのか彼女かそれだったのかわからない次元でぼんやり佇んでいることになったのだろう。

コンピュータの言語変換に抵抗する、それも抵抗とわからぬよう強かに抵抗する、コンピュータに限らずしたためた物をただ届く人に届くよう、届かなくて良い人のもとを風のように通過するように、書くということがあるだろう、語るということがあるだろう。

それもumaだかumanoidだかわからないが、それを書き留めるもの、書き留めさせるものが語り手と一致しない場合は特にそうだと言えるかもしれない。

彼のことを私はかずくんと呼んでいた。仲が良くても人の家に遊びに行くということがなかったから、彼のことは学校の休み時間に話す程度の関係だったが親友だったと思っている。ジャイアンのように心友という人もいるだろう。時空を超えて声もなくいつでもフラッシュバックする友のことだ。

覚書10

何十年も前に言うべきことを言えずに離れた人とすれ違いざまに、もっと前に暖炉のある家でワインを傾けて、頬を照らし何も言わず、むしろ毒づいていっそ嫌われようとしたその人と施設で再開したときには互いに顔もわからず、記憶も曖昧で言葉も出ないが静かに微笑みを交わし合い、「どこかでお会いしましたっけ」と昨日のことも忘れて、それでも他生の縁と思うのは巡りめぐってただ正しいこと以上に実に正しいことのように思われた。

彼は若い頃に男に接吻された話をした。「そういうことも何度かあった」テーブルの吸い飲みを加えて少し咽せ込んだ。車椅子を挟んだ正面に窓があり、眩しそうに揺れる木の枝のあたりを見つめている。

私は彼がするテレビゲームの画面を見ていた。彼はゲームの最中、ローディングの時間だったか、おもむろに振り返り唇をあててきた。産毛のような髭の感触が口元に残る。彼はじっと私をみて、何事もなかったかのようにゲームを続けた。

彼はまた吸い飲みに手をかけたが、今度は飲まずに少し吸い飲みのお茶を揺らしただけだった。

彼が何度唇を押しつけてきたのかもはや覚えていない。中学の頃の話だ。彼はもっと親密になろうとした。私がそれを拒んだのはある種の羞恥からで、けして彼のことを拒んだわけではなかったが、それから彼は私の家に来なくなった。高校に上がった頃には綺麗な彼女とうまくやっているらしいというのを風の便りで聞いた気がするが、夢かもわからない。私もそれからだいぶ先の話にはなるが、女性と付き合うようになった。男性との関係は一切なかった。世にこんなにも男がいるのに勿体ないと言う人の気持ちはわからないことはない。ただあえて出会おうとする気がなければ、機会は極端に少なく女性のほうに結局流れるのだろう。

彼は別室の彼女のところを足繁く訪ねた。尿道に繋がった管に気づかずに、尿の入ったバッグを置いたまま走り出すものだから看護者にとっては厄介な行動であったかもしれないが、彼は手を縛られようと、体を縛られてようと、手袋をつけられようと、囚人服のような服を着せられようと、何をされようが拘束具をひきちぎってでも彼女のもとへ向かおうとした。彼は「妻だ」という。彼女のもとへ無事辿り着くと、奇妙なことだが自然と懐かしい気持ちが溢れてくるのか、穏やかな表情になり布団を掛け直し、今日もいい天気だねと窓の外を眺める。彼女は視線が合わないまま遠い方を見つめている。

覚書9

そんなあなたが、すとれいと、というチームにいるっていいうのは変な話ね、と女は言った。

そもそもヘテロをストレートということ自体がおかしいでしょ、私はこれでストレートよ、と男は言った。

なんで同性愛者だけ同性愛者と名乗らないといけないのよ、あんたは自分が異性愛者ですって言うの、と続けた。

言わないわね。なるほど、あなたはすとれいとなわけだ。

そういうことよ。どこかにいい男いないかしら。

どんな男がタイプなの。

やっぱり身体の相性よね。

まず寝てから始まるってとこあるよね。

そうそう。そういうことなのよ。

でも、終わった後に、そのままそばにいて、いつのまにか眠ってる、みたいなこともあるよね。

そう?私は終わった後は一緒には寝たくないわ。私寝相悪いもの。

覚書8

彼女は絵を描いているといい、Twitterのアカウントを教えてくれた。漫画だった。どんな絵だったかはすでに覚えていない。酒を飲み、無料の音楽をパソコンで流していただろう。笑顔は少なく、視線の交わりも少ない。体に触れるでもセックスをするでもなく、ただ時間を潰していた。

フィールドワークといえば聞こえは良いが、そうではないだろう。私にはそうするしかなかった衝動があった。

学生時代にわからなかったのは、学生の従順さであった。学生同士はコミュニケーションをとり、答えを導き出すには教科書より何よりも人との交流が必要である、ということは勉強はしなくても仲間内で同じことをしている人が得をするし人と違うことをしていればどんなに頑張ろうが評価されない、ということに不満も不平も違和もなく当然のこととして互いに排他性を強めていく。

こんなことを書いている私はずぼんもパンツも履いておらず、シャツも着ておらず、気づけば涎のような液体が顎や胸元にひろがり少し鼻を突くようなにおいがするのだが、不思議と嫌な心地はしない。田中さんか山田さんか、忘れたが待っていれば彼女が私のお尻を拭いておむつをはかしてくれるに違いない。もうどのくらい待っているかしれない。待っていることさえ忘れているのだから待っているということにすらならないし、待たれているのかもしれないし、少なくとも待たされて怒るのはこの際見当違いだろうと思った、というのは待っているのか、待っているとすればどのくらいなのか、あるいは待たせているのか、待たせているとすれば私は彼女を待たせないために何をすればよいのか全くもって見当がつかないのだから。

金木犀も落ちかけている。空気が張り詰めてきた。鼻の奥が痛いくらいだ。寒い。裸であるからなおさら、寒い。私は待っているのか待たせているのか、どちらでもよいが清々しい気持ちで裸のままで寒いままでいた。

馴れ合いも好まず、いがみ合うのも性に合わず陰謀めいたことにも馴染めず徒党を組むわけでもなく孤立無援で奮闘するわけでもなく変わり映えのしない哲学思想宗教に嫌気がさしかといって誇大的に自説を披瀝する若さと驕りからも遠ざかり、かといって生理的な欲求がないわけではないからしまりが悪いとなればおむつをしないわけにはいかない、と独り言を呟きながら鴨川の河川敷に寝そべり芝生についた露の冷たさを感じワインをラッパ飲みしている。

携帯電話の下書き保存された文書をひとつ読んでみる。数年ほど前に書かれたものらしい。送信はされなかったのだろうか。

つらかったですね

辛口でとのことですがやはりあなたは悪くないと思いますよ

ハーマンの心的外傷と回復という本があります

心に傷を受けた人が加害者に愛着を持っていることはよくあることで、傷つけたという事実はあなたが先生のことを好きかどうかとは関係ないと思います

あなたが好きだったのなら先生はなおさら罪深いことをしたなと思います

実際に訴えたら強制わいせつ罪や傷害罪に問われると思います

あなたが罪の意識をもってしまうことも、よくあることなのですが、何も悪くないですよ

憧れている人に会いたいと思うのは自然な感情です

被災者でも生存者罪責感というのがあります。自分だけ生き延びてしまって申し訳ないと感じてしまうという

レイプされた方もそんな夜道を一人で歩いてたほうが悪いと人から言われ自分でもそう思ってしまうことがあります

そうして最初の傷を軽くしたい、どうせ自分が悪かったのだからという気持ちもあって、新しい傷を自分から受けに行くような行為を重ねることがあります

たとえば男性からセクハラを受けるような状況に自分から飛び込んだり、DVする男性と付き合ったり風俗で働いたり

私が心配してるのはそういうことです

必ず弱った心に付け入ってくる人がいて、そういうことにまた巻き込まれてしまうことがあります

あなたはまだ若いですし人生も長いですから、変な悪循環には巻き込まれずに希望をもってほしいです

傷は皆言わずとも一つや二つ持ってることがあります

一つの区切りとして先生とは連絡をとらない、訴えるなど、どうするかは答えはないと思いますがあなたが次に進むためにどうしたらよいかを第一に考えて決めたらよいと思います

これは個人的な意見ですが 傷を愛せるようになれるといいと思います

傷ついた気持ちはどうしても残ります。消そうと思っても消えないから別の傷を重ねて深みに落ちてしまうことがあります

あなたはこれからがありますから最初の傷だけで十分です。先生が好きだったように、その傷だけを大切にして次に進めばいいと思います。

普通に考えたらいくら好きと言われても嫌がる未成年に繰り返し性的な行為をするのは犯罪ですしその子の気持ちを考えた行為とは言えないのですべきことではないです

あなたは何も悪くないですよ

これを書いた人間が誰だか今の私にはわからない。

私は本棚から『傷を愛せるか』という本を探して読み直してみた。

傷のある風景から逃れることはできるかもしれない。傷のある風景を抹消することはできるかもしれない。けれども傷を負った自分、傷を負わせた自分からは、逃げることができない。記憶の痕跡から身体が解放されることはない。(p224)

傷のある風景が残りつづけることによって、人はときに癒される。終わらない、長い「戦後」がそこに記されている。

くりかえそう。

傷がそこにあることを認め、受け入れ、傷のまわりをそっとなぞること。身体全体をいたわること。ひきつれや瘢痕を抱え、包むこと。さらなる傷を負わないよう、手当てをし、好奇の目からは隠し、それでも恥じないこと。傷とともにその後を生きつづけること。

傷を愛せないわたしを、あなたを、愛してみたい。

傷を愛せないあなたを、わたしを、愛してみたい。(p226)

(宮地尚子『傷を愛せるか』)

傷つきに気づく。ということが実はなかなかお互いにできない。

傷自体を覆いたくなる。

何も今私が裸でいることの言い訳をするためにこんな話を始めたわけではないだろうが、私は何を言っているのかさっぱりわからない。やはり裸でいることの言い訳をしたかったのかもしれない。私は果たして待たれているのだろうか。だとすれば申し訳ない。