いよいよ本丸に攻め入った
そして「その時」もまた近づいている
私は諦めていた。彼を在宅で看取るということを。
そこには非常に強固な越えられぬ岩盤が存在していた。
さよならは言いようもなかった。
しかし今や機はあるポイントを目指して熟しつつある。
私はこの事態を予想していなかった。最終的に彼を病院に送らずに在宅で看取るということを。
あのそびえる岩盤を目前に、それは単に私の願望であり、ロマンに過ぎないと思われた。
そのように私は私を諌めていた。

しかし、事実は異なるように分泌されつつある。
1週間前に始めた点滴は、今や動けなくなった彼には苦痛となっている。
高エネルギーの点滴は彼と家族に希望の灯火であった。
今やその点滴が彼の苦しみの原因になっていることを彼は訴え、家族はそれを理解しつつある。

彼は頑なに進軍を続けた。常にその意志を周囲に示していた。
彼のその不屈の意志を前に、私は焦燥感にかられていた。
私は軍師として死の行軍に役割を得た。
千の軍略をめぐらし、あらゆる看守の目を盗んだ。
あろうことか、私は現実に彼の主治医になってしまった!

そして、今、ようやくあの関所にやってきた。
ここでは膨大なエネルギーが注がれ、事態が混沌とし、天がぐるぐると回る。
私は在宅医としてこれまでに天がぐるぐると回るその様を何度も目撃してきた。
てこはこの関所にこそ出来する。
今や私にはてこの支点が見える。

私は軍師としてこの関所は通れないと思っていた。
その前に在宅療養を断念し病院での治療になるだろう、と思っていた。
彼と家族の進軍の意志と、さらにやっかいな父親という越えられぬ岩盤が明瞭に私の密かな、しかし重要な軍略を阻んでいた。

今この関所で、私の視界に、てこの支点が現れた。
五里にもわたる霧が今晴れつつある。
ギアがチェンジされつつある
キュアからケアへ
進軍から退軍へ
足し算から引き算へ
言えるはずのない、さよならが発語されようとしている
ぐるぐると天が回り始め、新たな世界線が引かれつつある。
私はそれを凝視している。

この邂逅をどう考えればよいのか
われわれはなぜ出会ったのか
私が彼をヨット部に引き込んだのはなぜなか
私の魂が彼の魂と濃密に交流するに至ったのはなぜか
私がこの時にここに在籍しているのはなぜなか

私情を挟みすぎだと?
私がいつ私情を挟んだいうのだ
ニーズを整理しているだけのこと
言語による情報整理をしているにすぎぬ
それ以上のことができればどれだけよいか!

私情を挟めばよいだと?
私がいつ私情を挟まなかったと言うのだ
いつだって彼を思わないことはない
私のくだらぬ思いで苦しみが和らぐのならどれだけよいか!

私は彼の家族だ
私はよく知っている、彼の家族が生来度し難い存在であることを
しかし、私は彼の家族だ
私の前で彼の家族を中傷するのは看過できない
話せばわかることなのだ
焦慮はいけない
医は仁術ではなかったか
我々には沈黙もあれば言葉もある

彼はどこにいて何をみているのか
もとより肉体は精神の牢獄
文字通り牢獄として病んだ肉体の、その機能がいよいよ強度を増している
私とて牢獄の住人
あらゆる看守の目を盗み、しばし問いかけ、しばし絶句す
私の言葉はなにに向かっているのか
彼はなにをまなざしているのか
牢獄の終わりはどこにあるのか

Farce

寝床にて、4歳娘と
娘:ももちゃん(娘)はパパの宝物なの?
父:そうよ、ももちゃんはパパの宝物よ。ももちゃんはパパとママの大切な宝物よ。
娘:ももちゃんはパパの宝物なの!
父:ママの宝物じゃないの?
娘:うん、パパの宝物なの。
母:ももちゃんの宝物はなに?
娘:ももちゃんの宝物はママだよ
父:パパは?
娘:ももちゃんの宝物はママなの!

言い間違いではないが、示唆に富むため記録しておく
2020/11/17 素寒

Prisoner

人工呼吸器をつけた患者さんが亡くなり、家族は病院へ向かっている途中。いつ呼吸器を外そうか、このことで看護師さんと若干モメた。呼吸器がついているので胸郭が運動し、患者さんはあたかも呼吸をしているかのようだ(ペースメーカーでも相似した問題は生じる)。私は、モニターや呼吸器、あらゆるデバイスがついた状態の人を見るのがそもそも、好きではない。すぐに外してしまおうとした。ところが看護師さんはそんな私を制し、家族が来るまで待つべきだと言った。つづいて、倫理観が問題なのだ、と看護師さんから言われたため、柄にもなく私の陰性感情が募ってしまった。(外すかつけておくか、事前に打ち合わせしていないのなら外せない、とも言われそんなこと生前にホンマに決めるんかいな、と思ったりもした。)
こんなとき大切なことは遺される家族さんがどう思われるかと想像すること、そして医師より長く患者にふれてきた看護師さんと息をあわせることだ。そうでないと医療の空気が醸成されない。
看護師さんが指摘された真の対象は、私がその場に居合わせたスタッフの理解を得ようとするような態度を取らなかったことであった。後に私の指導医は、その時呼吸器を外すかつけておくかは正解の無い問題だが、私が私の考えにとらわれていたことを指摘した。私は大いに反省するとともに、批判していただいた看護師さんと指導医に感謝した。
されこの方のご家族様には、説明をした上で呼吸器を止めた。生物的に死亡してから30分くらいは経過していたが「死に目にあえた」と家族は満足されているようにも見えた。今回は看護師さんの選択が正しかったようだ。(H)

野菜、トマト、ウインナー

着替えの時、3歳の娘は時々私とどちらが早く着替えられるか勝手に勝負を始める。だいたい私のほうが早く着替え終わるのだが。

父:パパの勝ちだね。

娘:ちがうでしょ、パパは野菜でしょ!めいちゃんがウインナー、ママはトマト、ももかちゃん(0歳次女)は野菜。

2020/10/26

池のほとりで

いきしちに

最近
と言っても、ここ数日の話である

いきしちに
というフレーズが突如私の脳髄に出来した
いきしちに、いきしちに、いきしちにひみいりい
リフレインが止まらない
いきしちに、いきしちに
皆さんもご一緒に

そうだ、そうだ、
うくすつぬ、おこそとの
おっと、忘れていた
えけせてね

子供と言葉でじゃれていて出てきたのか
あるいは分析的母子関係に由来するものなのか分からない
それにしても、小学校だろうか、変なことを覚えさせられたものだ

学校の勉強は役に立たない、などと言う者がいる
しかし、私はそんなことは信じない
唾棄すべき弱者の強弁だ
国語にしても、数学、理科にしても、およそ学校で習ったあらゆる科目が役に立っていると実感する(しかし、その大半が忘却の彼方に!)

それにしても、である
いきしちに、うくすつぬ、えけせてね
と繰り返し暗唱させることに、教育的意義があるのだろうか・・・

ふむ、
暗唱は大事だ
暗唱こそが国語の基礎であり、国語こそ精神の涵養に不可欠だ
と私も思う

それにしても、である
なんだって、いきしちに・・・・
なるほど、世界史でも横軸的俯瞰は重要だ
1920年ごろ
第一次世界大戦を終え、日本は山東省権益を譲渡され抗日の契機となった
ロシアでは社会主義国家が生まれ、スターリンがソ連共産党書記長となった
中国では孫文が共産主義に傾き始めていた
私の祖父はその頃に生まれたのだろう
不勉強な私にはこれら横軸をうまく接続できない
今も昔も横軸的俯瞰は苦手である

しかし、
いきしちに・・・
この横軸に込められたる意義やいかん・・・

などと理性的に振り返っても栓のないことだろう
子供の学びを、わたしが今同様に楽しめるかどうか
足し算を覚えたての4歳の娘は3+4までは即答できても、4+5は数えなければ答えられない
4+5を数える娘の楽しみを、今の私が楽しむことは無い
わたしは計算できるようになった
さりとてそれで何を得たろう、何を見ているだろう
わたしは走ることを覚え、樹肌を見失った

素寒

うまいうなぎ

娘は鯛が好きで、1歳の頃からカブト焼きを食べていた。
もちろん食べさせた結果でもある。
鯛の骨は硬いから子供には危険だから食べさせないという家庭も多かろう。
しかし鯛の頭は安くて美味しい。2つで100円とか150円とか。
魚でも肉でもそうだが、骨の周りが一番うまい。
娘は特に目が大好きで、ペロリと食べて白目をスイカのタネのごとくペッとやる。

4歳になると鯛の刺身を好んで食べるようになり、ほとんど毎日のように食っていた。
妻と鮮魚コーナーで刺身を物色しながら「今日は白身にするか」と言いながら鯛を選んだのだろう。そしてそれを食って、たまらなくうまかった。かくして、娘の脳髄で「シロミ=鯛の刺身」の等式が完成した、に違いない。
スーパーに行けば「今日もシロミ食べたい」と言って聞かない。
シロミ=鯛の独占市場である。

ところが、である。 
それから数ヶ月後、スーパーでたまたま太刀魚の刺身が安くなっており、太刀魚に目がない私はすかさず購入した。
娘にとっては未知の白身であるが、娘は大いに舌鼓を打った。
食べた瞬間、「うま〜い」と。
そのあとも、全て食べながら「うまい!」とうなっていた。

その夜、布団で寝転びながら、「あのうなぎみたいなの、また食べたい」と言った。
はて、うなぎは食ったことが無い。太刀魚のことか。
うまい→うまぎ→うなぎ
なるほど。
美味なるシニフィエと、うなぎというシニフィアンが新たに接続した。

素寒