その島でパラサイトという映画をみた。
映画の中で父親は、計画を立てるから失敗するのだと、息子に教え諭した。
彼は決定論者ではないにしても、運命論者ではあった。
この島はかつて砕石で財をなし、バブル時には本土よりも地価が高騰していたという。
港は錆で覆われ、古びたビルが乱立していた。
この島をあの滑稽な父親がみれば、計画をたてるからこうなったのだとやはり言うだろうか。
その異様なビル群に惹かれ、家族で移住を決めた。
これから島を盛り上げ外国人も誘致するはずが、このコロナで頓挫した。
港でカフェを営む男はそう言って冷たく笑った。
再び計画は頓挫した。
今やこの島は、見せるという目的を欠いていた。
老婆が化粧を忘れるように、老いたこの島も化粧を忘れ、湿度の欠いた荒れた皮膚をそのままにしていた。
鉄錆に覆われるのは単にこのまちが老化したからだけではない。
この港には造船所が複数あり、古びた船がやってくることになっている。
しかし、それでも錆で覆われているこの港町の外観は、私のオリエンテーションを失わせるのに十分に異様な雰囲気を有していた。
港には古い戦艦が夢破れて港に突き刺さっているように見えた。
港のまうらにある診療所の窓からは少なくともそのように見えた。
実際には造船所にドック入りしているだけのことであったのだが。
造船所にあるあまたのクレーンもまたもれなく錆び付いており、それらが群れた蟹の妖怪を思わせた。
我々は鉄錆を見ながら酒盛りをし、翌日は神社に詣で、また酒盛りをした。
港だけでなく、島全体に化粧気がなかった。
神社に化粧気が無いことはもちろんかえってよかった。
島民に色気が出てきたときにこのよき神社はどのように化粧で汚されるのだろうかとも案じられた。
子供たちにとって、化粧の有無は問題でないようだった。彼らにとって重要なことは、礼拝で鈴を何度も鳴らすことであり、海岸の石を物色することであり、よーいどんで誰が早いかを決めることであり、途中で暖かいミルクティーを買うことであった。O氏は、子供たちに参拝の仕方と神様について教えていた。
この島のあらゆるものが斜陽であった。
かつての繁華街には人気はなかった。
子供を遊ばせながら出会った老婆は、皆出て行ってしまって何も無いとこぼしていた。
唯一ある小さなスーパーでは、長屋の熊さんが先日亡くなったことを話題にしていた。レジ前では90歳代と思われる老婆がその死を知らなかったことに落胆し、繰り返し嘆いていた。
フェリーの駅には隣の島の求人があった。
砕石の求人で、日当は1.2万円とあった。
神社から見たその島は、スプーンでえぐられたプリンのように、削られていた。
その島の人口は500で、商店はひとつもなく、家が点在しているという。
彼らの世界はどのようであるのか。この島は半地下で、その島は地下なのか。
カフェの男も、港町の老婆もある種の具体性を欠いていた。
夜半にふと、彼らはあやかしの類ではなかったかと思われた。
患者を数名診た。
1人は70代の高齢者で、高血圧が心配と隣人を伴って受診した。
本人も隣人も独居だった。普段から支えあっているという。
1人は嘔吐を伴う頭痛の中年者だった。
島の診察は難しい。
本土に送るべきか、経過観察可能かどうかを検査に頼らず病歴と診察から判断しなければならない。
都会の救命センターであれば若年者ではなく、初発の頭痛であれば、帰宅させる前に頭部CTを撮影しておくだろう。
救命センターでは検査機器があるのに検査をせず疾患を見逃すということが許され難い。島では夕方に受診した場合、本土への最終フェリーには乗れたとして島に帰るフェリーは無い、本土に泊まるところもない。
かくして救命センターの検査閾値は低くなり、島の診療所での検査閾値は非常に高くなる。
結局、心電図、簡易血糖に異常がないことを確認して観察することとしたが、祝日が終えるまでその患者の容態が変わりはしないか、ヤキモキした。
2日目の夜、やはり酒盛りをしながら、O氏とバラサイトをみた。
どのカットも並べれば写真展になりそうな美しい動画だった。
躍動感あふれるサスペンスに加えて、コメディの要素も多分にあった。
格差、学歴、計画、匂い
鑑賞後も象徴的なキーワードが頭に残った。
このコロナ禍に人々の移動は極端に制限されている。
私がこの島でアルバイトをするという計画は褒められたものではないだろう。
それがどのような島で、どのような診療所かということはまるで分からなかった。
賢い医者はそもそも選択しなかったろう。
しかし、私は選択、計画した。
給与目当てに?越境を試みた?進化を目指して?花が咲こうとした?
すると、島行の前日のPCRは陰性という結果となった(それ自体の感染を完全に否定するものではない)
前日にO氏に声をかけたところ、即座に同行するという返事を得た(それ自体が感染を拡散させる可能性があった)
これが理性的な動物のふるまいと言えるだろうか。
私は花が咲く必然性は信じたとしても、運命は信じない。計画も立てる。
しかし、その計画はいつも粗雑である。
粗雑な余地を残していると強弁しておく。
必要十分条件が揃ったとみるや事態をうっちゃってしまう。
そのようにした方がよいと計画するのではなく、うっちゃってしまう。
性癖がそのようになっている。
この斜陽の島で、この日O氏とバラサイトをみるということは、そうでなければならない必然の力が働いていたように思えた。
私は計画を立てつつも、計画の外にある。
自力でありつつも、他力に委ねて朗らかに笑う。
かくして私は偶然性を我が物としていく。
私の祈りの形はこのようなものかもしれない。
ナルホイヤといっても差し支えないだろう。