私は母を伴って春日の若宮社に詣でた。
若宮社の御遷宮が終わって新しい朱色の社に鎮座されたのにご挨拶に伺った。
母の転倒による打撲は軽快してきた。頭の方も今のところは問題ない。
鏡神社と申すのは藤原広嗣公を祀る社にして春日の社家が個人的な願いを祈ることがあると聞く。
鏡社は奈良の高畑、新薬師寺のとなりにあり。高畑は春日の社家がもともと住まいした土地で、いまは高級住宅街である。
藤原広嗣公は奈良の都を乱した(と藤原氏からは捉えられている)吉備真備と玄昉と争い、却って朝敵となり処罰された男である。奈良の都には広嗣公の怨霊や玄昉の四散した遺体にまつわる話が残っている。広嗣公亡き後、筑紫に左遷された玄昉を雲の中から広嗣公の霊が現れて掴みあげ、四肢と頭部をばらばらにして奈良の都にばら撒いた。頭は頭塔、腕は肘塚、眉と目は眉目塚、胴は胴塚に埋まったという。真偽は知らない。
時代はいつも分からない。人と人の争いはわからない。なぜ正しいと思われることが虐げられるのかわからない。力のみの世の中だろうか。弱い人間は生きる甲斐がないのだろうか。
慣れぬ医者をしている私はどう生きたらよいか。
同期の研修医に劣る私は二年目にあるまじき低能力なのか。
赤穂神社は鏡神社から西に百メートル程度のところにまします。
昔祭りの際に赤丹穂を吊り下げたから赤穂と言うらしい。赤丹穂は収穫された黄金の稲穂のことである。
天武天皇の娘と夫人を葬った土地という伝説がある。
高畑は秋の空だ。
私は奈良に不要な人間である。
奈良は私のふるさとではない。
私は脆弱で鷹揚な性格だったが、さまざまなことがあって医者となっている。慣れないことをしている。
自分の趣味や創意を出だして暮らせたらよいのだろうがそうはならん。神様が何を考えておられるかはわからないが今後いよいよ苦しみがやってくる。
空谷子しるす