色々働いていたり、長く生活したりしていると、自分で何か作ってみたくなりませんか?エッセイや修士論文、小説、詩、音楽、絵画、自主製作映画等々、ちょっと恥ずかしいけど、誰かに見てもらいたいものありませんか?かといってyoutubeで大っぴらにするのはなあ……みたいな……
そんな時、ここはとっておきの場所かもしれません。
あなたの作品を我々臨床文藝医学会のメンバーで観賞したり、他のアートとの関連を色々考察したりしたいと思います。もちろん、批判的な意見や好き嫌いについてあれこれ述べるつもりはありません。だって、我々もその道のプロではありませんから。ま、真剣に考察したり議論をしたりするときりがないんですけどね。
分野、ジャンルは問いません。応募は氏名(ニックネーム、匿名希望も可)、題名を添えて下記のアドレスまでお願いします。また、その他のメディア、雑誌、SNSで投稿したものに関しては その旨を予めお伝えください。 特に断りのない限り、応募いただいた作品は制作者名の公表や応募作品のホームページ、ブログ上への掲載に同意いただいているものとします。著作権は著作者に帰属します。エントリー後に掲載中止を希望される際にはご一報ください。
応募いただいた作品で特に興味深かったもの、メンバーの感想が示唆に富むものについてはサイト上にメンバーの感想を公表します。また、年に1回応募作品の中から特に面白かった作品があれば、審査の上臨床文藝医学賞を選出させていただこうかな、と思っておりますが、特に商品や賞金などの特典はございません、悪しからず。
各年度の募集は1月1日~同年12月31日までとします。臨床文藝医学賞の選出は翌年度の春~夏頃で予定させていただきます。
rinshoubungeiigakukai□gmail.com(□に@を入れてください)